<これまで>
✦2012年頃
little by little(少しずつ)という名前で、
「こぎん刺し」を使った作家活動をスタートしています。
こぎん刺しは、幾何学模様の伝統的な模様を刺していきますが、
私の場合、こぎんを進めていくうちに「花」や「動物」など、
好きな具象模様をアレコレ自分で考え出すようになっていました。
そして、段々「こぎん刺し」というイメージとは別の、
西洋風の印象を持った刺繍模様が増え始め、むしろこちらの方が、
自分にしっくりとくるように感じ始めてきたのです…。
「どうしよう、こぎん刺しというよりは、
こうした具象模様をもっと増やしていきたい」
という思いが膨らみ、悩みに悩んだ末、
これらの刺繍に『横糸刺繍』と名前を付けることにしました。

横糸刺繍がどのような刺繍かは、
詳しくはこちら↓↓↓をご覧ください。

✦2016年(頃?)
私自身も「little by little」の短縮形 libli (リブリ)と作家名を変更し、
横糸刺繍による作品作りやキット作成、ワークショップ・
カルチャースクールでの講座などの活動を行ってきました。
(※現在、カルチャースクールでの講座は行っておりません。)
✦2025年~
近年は、クリスチャンとしても作家活動を開始しています。
横糸刺繍を使った聖句のアルファベット刺繍や、
「Grace(恵み)」「Truth(真理)」「Joy(喜び)」などのHolyワード、
そのほか造花なども使用しながら、清らかで愛らしい刺繍図案を考案し、
『横糸刺繍』の技法を広くお伝えしていけたらと考えております。
横糸刺繍を通して、
多くの方に天界からの愛と祝福をお届けできますように…🕊

<出版物>
2014.10 ちいさなこぎん刺し
-かわいいアクセサリーと小物-
河出書房新社
2015.1 こぎん刺しのかわいいこもの
-伝統模様とアレンジ模様で楽しむ-
ブティック社 レディブティックシリーズ
2016.8 小さなこぎん刺し -北欧風がかわいい-
ブティック社 レディブティックシリーズ
2021.9 暮らしのこもの集 -こぎん刺しで作る-
ブティック社 レディブティックシリーズ
2025.1 こぎん刺しを楽しむこもの
-伝統模様からオリジナル模様まで-
ブティック社 レディブティックシリーズ

*。゜ *。゜ *。゜ *。゜