
いよいよ、本格的に冬の足音が近づいてまいりました。
アトリエでの刺繍教室は冬の間(12月~2月)お休みとなりますが、
※アトリエ教室のお休み期間につきましては、
こちらの記事をどうぞ → 11月・アトリエ教室の開講日と、冬期間中お休みのお知らせ
これまで通り、素朴で清らかで、
尚且つ美味しい焼き菓子が作れるように、
日々、様々な材料を使って試作を試みています。
そして最近は、お菓子も作りますが、
『お家パン』などにも挑戦しています💪

とても簡単なレシピですが、
一応、イースト菌を使ってちゃんと作ります。
見た目は今ひとつですが(お家パンですから…😅)、
味は意外にもちゃんと美味しいのです。
少し作るのに慣れてきたところで、
プレーンなお家パンにレーズンを入れてお砂糖を上にまぶしてみたり、
チーズを入れてアレンジしたり…🤍

パンは発酵させることや、焼くタイミングが難しかったりしますが、
美味しくできるととても嬉しくて、作ることが楽しく感じられます♪
ちなみにですが、
「パン」も、旧約聖書・新約聖書ともに色々な場面で登場します。
ときどき、自分で作ったパンを食べる際に、
聖書の中に出てくる様々なシーンを思い出して、
余計に味をよく噛みしめて食べていたりすることもあります…🙂

パンの中でも、
私が特に上手に作れるようになりたいと思っているのは、『シナモンロール』です。
以前、早速に挑戦してみましたが、
なんと初めてのシナモンロールは、真っ黒焦げという結果に…😂

見た瞬間は青ざめましたが、
お焦げの部分を剥がして食べると、中は普通に美味しかったです。
まだまだ練習が必要ですが、
焼き菓子としてちゃんと美味しく作れるようになれるまで、心を込めつつ頑張りたいと思います。
白いグフロスティングがたっぷりとかかった、
シンプルで優しい味のするシナモンロールを目指して…✨

今のところ、
シナモンロールのほかに作れるようになりたいと思っているおやつは、
ドーナツやクッキーです🍩🍪
どれもオシャレな感じのものではなくて、
お砂糖をまぶした素朴なドーナツと、バターのクッキー。
素朴でシンプルで、でもどこか心に響く、
そんな「焼き菓子」を目標に、コツコツ試作を続けていきたいと思います。
宜しければ、
また結果報告にお付き合いただけましたら嬉しい限りです😊🍩🍪
※焼き菓子につきましては、
こちらの過去記事もどうぞ。

それでは明日も、
皆さまに聖霊が豊かに降り注ぎ、
天界からの祝福と恵に満たされますよう、心からお祈りいたします。

✦「パン」の文字が含まれる聖句 ✦
今日、わたしが命じる戒めをすべて忠実に守りなさい。そうすれば、あなたたちは命を得、その数は増え、主が先祖に誓われた土地に入って、それを取ることができる。
あなたの神、主が導かれたこの四十年の荒れ野の旅を思い起こしなさい。こうして主はあなたを苦しめて試し、あなたの心にあること、すなわち御自分の戒めを守るかどうかを知ろうとされた。
主はあなたを苦しめ、飢えさせ、あなたも先祖も味わったことのないマナを食べさせられた。人はパンだけで生きるのではなく、人は主の口から出るすべての言葉によって生きることをあなたに知らせるためであった。
この四十年の間、あなたのまとう着物は古びず、足がはれることもなかった。
あなたは、人が自分の子を訓練するように、あなたの神、主があなたを訓練されることを心に留めなさい。
あなたの神、主の戒めを守り、主の道を歩み、彼を畏れなさい。
あなたの神、主はあなたを良い土地に導き入れようとしておられる。それは、平野にも山にも川が流れ、泉が湧き、地下水が溢れる土地、
小麦、大麦、ぶどう、いちじく、ざくろが実る土地、オリーブの木と蜜のある土地である。
不自由なくパンを食べることができ、何一つ欠けることのない土地であり、石は鉄を含み、山からは銅が採れる土地である。
あなたは食べて満足し、良い土地を与えてくださったことを思って、あなたの神、主をたたえなさい。
わたしが今日命じる戒めと法と掟を守らず、あなたの神、主を忘れることのないように、注意しなさい。
<旧約聖書 申命記 8章 1-11節>

この地が聖霊で満たされ、
神様のみことばが各地に広まって、
御心が成されますことを
心からお祈りいたします。

最後までお読みくださり、
ありがとうございました。
*。゜ *。゜ *。゜








