途中経過 アンティークな葡萄の刺繍模様 2023年2月9日 初めまして! こちらのブログでは初めての投稿となります。 まっさらの新しい気持ちで、進めて参りたいと思います。 どうぞ、宜しくお願い致します☺ 写真の模様は、 おそらくドイツの古いクロスステッチの葡萄模様ではないかと思います。 横糸刺繍にして刺繍しましたが、 とても綺麗な仕上りで、 アンティークな雰囲気がとても気に入っています。 これは自分用の聖書カバーにする予定なのですが、 どんな仕上りになるか、完成が楽しみです♪
横糸刺繍について リブリの横糸刺繍・こぎん刺し・クロスステッチ、図案の表記の違い 私は横糸刺繍というものをやっておりますが、 元々、横糸刺繍はこぎん刺しから発生しておりまして、 その刺繍の図案表記もこぎん刺しと同じものを使...
創世記 造花の動画と、お庭のバラ。神様がお造りになった万物。 Instagramの方では公開済みの動画なのですが、個人的にお気に入りでして、 ほんの数秒長くて音楽違いのものを、ブログにも投稿してみました...
wreath Holyワード「Wisdom・Truth・Freedom(知恵・真理・自由)」のリースフレーム [動画あり] 以前にご紹介させて頂いた造花のリースと、 3つのHolyワードの刺繍を組み合わせて、一つの作品に仕立てました! 短いですが、動画をどうぞ♡*...
途中経過 予告 : 「初めての横糸刺繍キット」を準備中です。 遠方にお住まいの場合など、 直接お教室に通うことができない方のお役に立てるかと思い、 ここしばらくの間ずっと、 「初めての横糸刺繍キット」の...
賛美歌 賛美歌Amazing graceの歌詞を、改めて噛みしめる…♪ 賛美歌のアメイジンググレイスの歌詞を、 じっくり読み直してみましたら、 (amazing→ 驚くべき・素晴らしい・すごい grace→恵み・...
お知らせ 8月の「横糸刺繍」アトリエ教室・開講日のお知らせ 少し早いですが、 8月の「横糸刺繍」アトリエ教室開講日のお知らせです。 ご都合が合いましたら是非、 お気軽にご参加くださいませ(Ü)♪ *。...